【仕事用デスク周り】片付け・収納

収納
記事内に広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。

デスク周りって、他の箇所に比べてもかなり散らかりやすい場所ではないでしょうか。

前に似たような場所・PCカウンターの整理をしたのですが、こちらはPCを使ったり、長男の学校用品などを置いたりする場所として使用していて、今回はシューズクロークの一角にある、旦那の仕事や習い事の道具を置いたり、ちょっとした作業をするための場所になります。

どちらも【デスク周り】という共通点があり、デスクの天板はモノを置くのにちょうどいい高さ&スペースがあるで、その場にふさわしくないものやゴミなどが散乱し、ぐちゃぐちゃになりがち…。

そして、今回は収納するものもたくさんあったので片付けがいがありましたよ!万年散らかってるスペースがどうなったのか、ぜひご覧ください。

BEFORE

まずはBeforeを。

…ひどすぎる…。何がひどいって、デスクの上だけでなく、その周辺の床まで荷物でぐちゃぐちゃなんですよね…

そのくせ、引き出しや扉の中はスカスカ。

せっかくの収納スペースが全く生かされていません…。

AFTER

それがこうなりました!

すぐ横にあるシューズクロークも活用しました。せっかく大容量の収納スペースがあるというのに、片付け前までは有効に活用されずスカスカでした。

片付けの順序①中身を全部出す

それでは早速、片付け〜収納までを順番に紹介していきます。

まずは収納をするにあたって最初にすること、「中身を全部出す」をやっていきます。

画面に収まりきらないほどの量!

そしてこれ以外にもあります。

↑こちらは、デスクの引き出しと扉の中に収納されていたもの。収納されているモノの方が明らかに少ない&存在を忘れられてほぼ何も使われていないものばかり。

↑こちらはゴミ。ゴミだけでこんなに大量…。

片付けの順序②仕分け

全部出したモノたちを仕分けしていきます。

①よく使うもの

財布、ポケットに収まる量の文具や仕事の道具など。

②たまに使うもの

書類、仕事道具、ストック、習い事(空手)の道具など。

③使っていないもの・持ってることを把握されていないもの

しまいっぱなしで忘れ去られた仕事道具、リサイクルショップに出そうと思っている品や香水など、その場所では使わないものなど

④ゴミ

壊れたりして使えなくなった仕事道具、養生テープ(大量)、仕事で出た廃材、道具買った時についてきた付属品、ペットボトルのゴミなど

片付けの順序③収納するものをグループ分け

先程仕分けた①②と、③のうち、ここにしまうと決めたものをグループ分けしていきます。

今回は、ざっくり下記の3つでグループ分けしました。

一つのモノに対し複数のグループに当てはまったり、スペースが有限であることなど、色んな要素が絡み合っているので厳密に分けるのは難しいため、ざっくりです。

使用頻度で分ける

大…毎日使うもの

中…時々使う仕事道具・書類・習い事の道具など

小…ストック

用途や種類で分ける

使用頻度でざっくり分けたら、それぞれをさらに

習い事用と仕事用など、使用シーン別

書類・道具など、種類別

に分けていきました。

モノの大きさで分ける

上記二つのグループであらかた分けることができましたが、大きいものと小さいものを一緒に置くのは非効率なので、物の大きさでもグループ分けをしました。

片付けの順序④収納する

収納アイテムを買い足して、なるべく出す・しまうのアクション数を減らすパッとみてわかりやすいように収納しました。

机の上

ファイルはスペースをなるべく取らないよう隅っこに立てて収納

養生テープは旦那の仕事柄際限なく増えていくので、マスキングテープ入れを置き、入りきらない分は捨ててもらうことにしました。

よく出る電池のゴミはその奥のケースに。

鍵や財布、仕事用の小物は、毎日使うので一番取り出しやすいデスクの上のこの場所に。

箱の中にもう一つケースを入れて、そこへ仕事用の細々した小物類を入れることでバラけにくくしました。

引き出しの中

ここに細々としたストックや小さめの仕事の道具を入れました。

以前はしまいこんで存在自体を忘れられていたので、引き出し開けてすぐ見える&取り出せるこの場所に収納しました。

ケースを並べて空間を仕切っているので、パッと見ただけでどこに何がどれくらいあるか分かりやすくなりました。

扉の中

収納スペースが限られているため、上段は仕事関係、下2段が習い事の空手関係の道具を置きました。この扉が開けられる事が滅多にないので、使用頻度が低いものを置きました。

書類(紙類)は、・記入用紙・資料・紙やすりの3つに分類して、取り出しやすいように書類トレーを買い足して重ねて置きました。

シューズクローク

下2段の白い箱にストック類を入れました。スペースが限られているので、仕事用・プライベート用が混ざっていますが、一つの箱の中は使用シーンが似たモノ同士にしています。

過去、めんどくさがってラベリングをせず、中身がパッと分からないためあまり活用されないという失敗を何度もしてきたので、今回はちゃんとラベリングしましたよ!

↑私はこちらの前モデルのものを使用しています♪

ゴミ箱

収納は収納でも、ゴミを入れる場所も確保しておかないとまたデスクの上がゴミ置き場になってしまう…ということで、隙間のスペースを利用して「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の2つ用意しました。

めんどくさがり屋の旦那でも続けてもらえるよう、少しでもアクション数を減らすため、あえて蓋なしのゴミ箱にしました。

今回買い足した収納グッズ

主にニトリと100均

●100均一で購入

※「キッチン整理」というケースは、セリアだと下の写真、それ以外の100均だと上の写真のようなパッケージ(?)でしたが、品は全く同じでした。

●ニトリで購入

ゴミ箱

※こちらは廃盤なのか、ネットに記載なし。

↓サイズや形が近い木製のものならありました。

Nインボックス

サイズが「レギュラー」「縦ハーフ」「ハーフ」「クォーター」の4種類あり、絶妙に使い勝手のいいサイズで家のあちこちに使用しています。なんならもう数個買い足したいくらい!

●縦型ハーフ

●横型ハーフ

●クォーター

買い足したグッズの総額

書類ケース220円×3=660円

本立て110円

キッチン整理110円×9=990円

マスキングテープ入れ110円

ゴミ箱(多分600円くらい×2)=約1,200円

Nインボックス レギュラー699円

Nインボックス ハーフ599円×3個=1,797円

総額…5,236円 でした!

まとめ

なるべくキレイを保ってもらえるよう、

出す・しまうのアクション数を減らす(使ってもらえるように&ちゃんと元の場所に戻してもらえるように)

すぐ横にゴミ箱設置(ゴミが散らかるのを防ぐ)

パッと見てどこに何があるか分かる(まだストックがあるのを知らずに買い足すのを防ぐ)

を意識してみました。

まだ片付けから2週間くらいしか経っていませんが、収納の仕方も気に入ってもらえたのか、今のところこの状態が保たれています!このまま保てるといいなと思います♪

▼ユーキャンの「収納整理アドバイザー」の資格を取得して、その知識で家の片付け・整理を実践しています♪

過去我流で何度もリバウンドして、整理してもすぐ散らかるを繰り返していましたが、今のところこの知識を活かして片付けた場所はキレイな状態が維持できています。

興味がある方はぜひ資料請求してみてくださいね♪